左膝の痛み
こんばんは!王子堂の王子真史です。
今日は「左膝の痛み」でお困りの50代女性のお話です。
階段を降りたり、立ったり座ったりという動作で痛みが出ます。
これまでも、高校でバレーをしていた時や、子どもと縄跳びをしていて、卓球で、と何度も左の膝に痛みが出たり、治ったりを繰り返していました。
今回は整形外科に通っていてもなかなか治らず、以前からも歪みは気になっていたところで、
王子堂にご縁があり、ご来院してただけました。
膝の痛みの他には、肩こりと腰痛がありました。
姿勢をみると、少し「左に捻れたバランス」になっていました。
いつも通り「体のバランスとつながり」のお話をして、
からだの土台である、足からの調整をしてみました。
こちらの患者さまの場合、結果としては、左の股関節と足首の硬さが影響している様子でした。
そちらを足からの骨盤帯への連動を使った操体法で調整して、
1回2回と施術を終え、3回目には膝の痛みは無くなり、肩、腰も違和感がなくなりました♪
そして今日4回目は、左膝を90度に曲げた際の「左膝のつっぱり感」のみです。
過去の捻挫の影響からの「左足首の硬さ」が気になるので、
足首の動きを良くするための操体法を試してみました。
けど、いまいち動きが良くありません・・・
そこで、ふと反対側の右足から調整を行ってみました。
すると、「気持ちよさそうな連動」が出てきました♪
そして、再び、左ひざを90度に曲げていただくと、、
つっぱり感がほぼ消えてくれました!!
まだ若干残ってはいましたが、
全体のバランスが整ったので、これで終了です。
その場で無理に痛みやつっぱり感を取ろうとはせず、
バランスが整えば、あとは体が勝手に治していってくれます(自然治癒力)。
その人が生まれ持った自然に治そうとする力を信じて、
私が出来るのは、その働きを良くするためのお手伝いです。
結果、痛みや症状が早期に改善、その後も痛みにくく、疲れにくいからだが手に入るのです(^-^)
というより、元に戻るのです(^-^)
元はみんな完璧な状態で生まれたのだから♪